【宮崎編】目に入った店は逃さない 「おたに家」
おはようございます。だいちゅけブログです。
今日も朝から宜野湾で潜って来ます。12月も佳境と言うのにまだまだ遊んでおりますな(笑)。さぁ時間も無いので本題(´∀`*)。
2日に渡って蔵出しさせて頂いてる宮崎編も最終回。
フェニックスでのゴルフ組と高千穂観光組に別れて土曜日を満喫した話を蔵出しします。宜しくお付き合い下さい。
今朝も冷や汁でスタート。なんだかクセになった。
宮崎の食材で埋め尽くされた朝食バイキング。
昨晩あんなに食べたのに腹は減る。生きているん
だなぁ。
この豚の生姜焼きにハマってしまった。美味い!
しゃかしゃかかっこむ。しゃかしゃか。美味ぁ!
お代わりね(*´꒳`*)。
どんだけ食うんじゃ!?
さぁて。だいちゅけは高千穂峡観光チーム。ゴル
フでも良かったんだけど、だいちゅけのプレー
でフェニックスはないよね(笑)。
ワンラウンド3万に腰が引けた
それでもプレーフィーは大分割引みたいだけど。
高千穂組は先輩二人とだいちゅけ。車で2時間
ちょっとの道のりを爆速し、神々が宿る高千穂
峡に到着した。同じ宮崎でも高千穂は大分や
熊本の県境だもんな。
スピリチュアルな空気が流れている・・・。
初めて来たわぁ高千穂峡。
だーかーらーやめなさい!神様に怒られてるぞ。
天気予報では高千穂の気温は2℃。だいちゅけ
はスーツのみ。だって沖縄のマンションには
コートないんだもん。耐えろ!寒さに。
すんごい岩のカーテンだ。地形がそもそも神々し
いもんな。
ポスターにも載ってるザッツ高千穂峡の風景。
これだ!ボートは混んでるし寒いからと、先
輩達が断念。
お次は高千穂神社。毎夜、観光用に神楽が披露
されるらしいね。
お参りの後は高千穂神社から5キロ程離れてい
る天岩戸神社。天照大神が洞穴の中にお隠れ
になったと言う伝説の場所。
恐れ多いな。ツアーに参加しないと実際に天照大
神がお隠れになったという穴を見ることは出来
ないのだが、たまたまツアーがスタートする
時間にかち合ってメッチャラッキー(*^_^*)。
洞穴を遥拝する。
神社から歩いて10分。天安河原。八百萬の神々
が天照大神が天岩戸にお隠れになった際に協議
宴会をしたという河原だ。
皆んな石を積んでるぞ。だいちゅけもやるか!
皆んな元気で暮らせますように・・・。
ムードあるよなぁ。
腹減ったσ^_^;
朝ご飯をあんなに食べたのに腹は普通に減るんだ
なぁ。生きている証拠だ。で?何食べます?
この辺全く分かんねーなぁ。と先輩。
「この神社に来る途中に蕎麦屋ありましたよね」
この辺は目敏いだいちゅけ。
「お前ホントそー言うとこスゴイよな」とお褒め
の言葉をいただいた。
「おたに家」さん。なんとなく佇まいで決めた。
期待しよう。
こんちは〜♪( ´▽`)
なんだかイイ感じの店内。ホールを行き来する
女将も素朴でイイ感じだ。
改元奉祝御品書ヽ(´▽`)/
土地柄こうなるんだな・・・。
あれだけ朝ご飯を食べたから昼食は蕎麦くらいが
丁度いい。二八蕎麦でいいかな?
すると女将さんが「新蕎麦を打ってますので是非
十割も」と言うので、二八と十割のコラボメニ
ューをいただくことにした。
厨房では息子さんかな?三十手前位の若い男子
が仕切っている。経験上これは美味い筈。
山深い景色を見ながら蕎麦を待つ。先輩方もこの
展開に満足そうだ。
ほら!キター!
若手のこだわり職人に間違いは無いんだよ。
先ずは二八そば。茹でて締めたてを出すために
一枚一枚持ってきてくれるのに本気を感じる
ね。これは美味いよ。
つるつる。つるつる。ずずず。ずずず。あぁぁ
喉越しがイイなぁ。ずずず。ずずず。
二八の方が店によるプレが無くて好きなんだけど
なぁ。ずずず。ずずず。これイイ店に入ったな。
喉で食べてる感がすごい。
お次は十割そば。いただこう。ずずず。ずずず。
つなぎを使っていない蕎麦本来の味を堪能だ。
十割は店によってはパサパサななっちゃった
りするからね。
ずずず。ずずず。二八が美味いんだから十割も
間違いないよ。美味しいわぁ。ずずず。はぁ
もっともっと食べたいな。ずずず。
ずずず。ずずず。ずずず。新蕎麦の香りを堪能
する。ずずず。ずずず。
あぁ良い蕎麦をいただいたよ。
最後はたっぷりの蕎麦湯でお腹を落ち着かせる。
三人とも大満足だ。こう言う一期一会って旅
の醍醐味だわ。
この後、だいちゅけが運転することになり、宮崎
空港まで自分を送る事になった(笑)。先輩!
高千穂峡観光ありがとうございました。
宮崎空港から羽田に飛び、一カ月ぶりの自宅に戻
った。三男坊をいじくりながら眠りについたのは
言うまでもない。
以上、3日に渡って宮崎出張の話を蔵出ししました。
この後宮崎から自宅のある浦安に飛び、翌日両親
と帰国している弟夫婦を連れて箱根に行ってきた
話を蔵出しします。県外ネタが続いてスミマセ
ン。早く沖縄ネタに戻しますね。
〈お店紹介〉
「高千穂手打ち蕎麦 おたに家」
宮崎県西臼杵郡高千穂町大字三田井5138-1
電話:0982-73-2228
営業時間 11:30〜15:00
水曜定休
関連記事