2018年09月03日
【BOOWY編】富山のラーメン屋からBOOWYを語る
おはようございます。蔵出しブログです。唐突ですがだいちゅけのPOLOではいっつもBOOWY(本来二個目の「O」は「Φ」です)がかかっています。中高時代はBOOWY全盛期だったもので、御多分に漏れず高校生だいちゅけは、勉強そっちのけでBOOWYを聴いていました。昨晩ベットに寝転んでYouTubeを見ていたら、関連動画の流れで何故かBOOWYのライブを見ることになってしまい、見始めてしまったら止まらなくなりまして、ノリノリで寝不足のだいちゅけでございます
。
この蔵出しブログは10年以上書いている某社のブログをTI-DAさんで再度UPさせて頂いている訳ですが、富山県に勤務している時に書いたブログ記事でBOOWYについて熱く語っている回がありましたので、2012年(6年前)4月に遡って蔵出ししたいと思います。沖縄ネタも本ブログのUPに追いつきそうなんでちょっと脱線させて頂きますので、宜しくお付き合い下さい
。
以下は2012年の記事です。タイムスリップ!!!

さて「ひでお屋」に戻ろう。
話はめちゃめちゃ脱線するけど、ボクは中学・高校とBOOWY(Φが不恰好なのでOでスミマセン)にハマッていた。BOOWYが武道館公演なんてまだまだ時期尚早の頃、千葉教育会館(400名規模)のライブなんかに行って、前から5列目で観たこともあった。アノ頃は氷室京介も布袋寅泰なんかもメッチャ観客に近かったなぁ。勿論「JUST A HEROツアー」最終日の武道館にも行っているので、アルバム「GIGS」にも参加していて(笑)、あの伝説の「ライブハウス武道館へようこそぉ~!」ってのも生で聴いている。
せっかく名曲「君かわいいね」でRCサクセションを紹介したので、BOOWYファンには当たり前の小ネタを披露したい。
実はBOOWY結成の原点はRCのライブって話。氷室京介って高崎からバンドで東京へ上京してきたんだけど、当然大人のビジネスの世界に巻き込まれバンドは解散させられ、氷室は単身別のバンド(ディスペナルティね!)に入れられちゃったらしい。当然やりたい音楽じゃなかったし、夢破れて高崎に帰ろうってことになった時に、同棲していた彼女からRCの日比谷野音のライブのチケットをもらっていたので(事務所の人からもらったってのが真相らしいけど)、最後にRCの野音でのライブを見てから高崎に帰ろうってことになったんだって
。
でもその日比谷野音で見た忌野清志郎のライブパフォーマンスを見て頭の後ろをガツンっってやられたんだってね。氷室曰く「オレって今まで何やってったんだろう・・・」って。清志郎のテンションやチャボのライブパフォーマンスを見たときに「自分は何もしてなかった」って思ったんだって。そこで当時都下の福生に住んでいた一年後輩の布袋を六本木アマンド前に呼び出して「一緒にバンドやろう」になったそうな。BOOWYファンなら誰でも知っている話だけど
。
だから「ライブハウス武道館へよーこそ!」ってフレーズもRCの「よーこそ」から繋がっていたんだなぁってしみじみ思う。
で?「ひでお屋」の紹介は?
※ここまで富山市にある「ひでお屋」さんとラーメン店を紹介している途中のなんですね・・・。
その後、夕飯の準備を依頼しわすれてた日に“夜の”ひでお屋”を攻めてみた。

「よーこそ!」

うお!「She is a beauty face ♪」
「No!NEWYORK」って代表作があるけど、アノ歌詞はBOOWYが六人編成だった時の深沢和明って奴が作った歌詞。英語の文法がめちゃめちゃで「She is a beauty face」になちゃってる(笑)。「彼女は顔なのか!?」(笑)興福寺の仏頭に身体が生えてきて走ってくる様なもんだね。
だから今のBOOWYの歌詞カードでは「She has a beauty face」になっている。でも氷室はそのまま「She is ~」で歌ってたけど、アメリカに住んでる氷室は恥ずかしくなったのか?ここのフレーズは必ず観客に歌わせる(笑)。最近のソロのライブを見たら分かるよ!
だから「ひでお屋」!
「だからこのまま・・・」

「だからこのまま・・・?」
「JUST A HERO ! JUST A HERO !♪ 泣かないでベイベェ!」
あー!!!BOOWYしか見えないよ~!
このつけ麺。実は大盛りで会計で1000円を超えた!スープにはぶつ切りのネギが。ウチの妻なら卒倒するぞ。美味いけど高い。
最後に元気が出ないときのフレーズ!これは初めての武道館ライブに成功したBOOWYが企画モノでやった「都有三号地(現都庁)」で行ったライブでのオープニング。今では考えられない台風の中での恐ろしいライブだ。ボクはBOOWYのライブの一曲目は絶対「DREAMIN'」がいいねと、いっつも思っているんだけど、その「DREAMIN'」。
「ハロー!元気はどうだ~!?(氷室京介)」
「めちゃめちゃ元気ぃ~!(だいちゅけ)」
ひでお屋!?元気なのか?
<お店紹介>
「ひでお屋 藤の木店」 富山市開87-1
電話 076-493-8045
営業時間 11:00~24:00
不定休
あーTI-DAブログの皆さん何がなんだか分からないですよね(笑)。スミマセン独りよがりにBOOWYを思い返してしまいました。
那覇でBOOWYをガンガンかけて走っているVWを見ましたら、それだいちゅけかもしれません。

この蔵出しブログは10年以上書いている某社のブログをTI-DAさんで再度UPさせて頂いている訳ですが、富山県に勤務している時に書いたブログ記事でBOOWYについて熱く語っている回がありましたので、2012年(6年前)4月に遡って蔵出ししたいと思います。沖縄ネタも本ブログのUPに追いつきそうなんでちょっと脱線させて頂きますので、宜しくお付き合い下さい

以下は2012年の記事です。タイムスリップ!!!

さて「ひでお屋」に戻ろう。
話はめちゃめちゃ脱線するけど、ボクは中学・高校とBOOWY(Φが不恰好なのでOでスミマセン)にハマッていた。BOOWYが武道館公演なんてまだまだ時期尚早の頃、千葉教育会館(400名規模)のライブなんかに行って、前から5列目で観たこともあった。アノ頃は氷室京介も布袋寅泰なんかもメッチャ観客に近かったなぁ。勿論「JUST A HEROツアー」最終日の武道館にも行っているので、アルバム「GIGS」にも参加していて(笑)、あの伝説の「ライブハウス武道館へようこそぉ~!」ってのも生で聴いている。
せっかく名曲「君かわいいね」でRCサクセションを紹介したので、BOOWYファンには当たり前の小ネタを披露したい。
実はBOOWY結成の原点はRCのライブって話。氷室京介って高崎からバンドで東京へ上京してきたんだけど、当然大人のビジネスの世界に巻き込まれバンドは解散させられ、氷室は単身別のバンド(ディスペナルティね!)に入れられちゃったらしい。当然やりたい音楽じゃなかったし、夢破れて高崎に帰ろうってことになった時に、同棲していた彼女からRCの日比谷野音のライブのチケットをもらっていたので(事務所の人からもらったってのが真相らしいけど)、最後にRCの野音でのライブを見てから高崎に帰ろうってことになったんだって

でもその日比谷野音で見た忌野清志郎のライブパフォーマンスを見て頭の後ろをガツンっってやられたんだってね。氷室曰く「オレって今まで何やってったんだろう・・・」って。清志郎のテンションやチャボのライブパフォーマンスを見たときに「自分は何もしてなかった」って思ったんだって。そこで当時都下の福生に住んでいた一年後輩の布袋を六本木アマンド前に呼び出して「一緒にバンドやろう」になったそうな。BOOWYファンなら誰でも知っている話だけど

だから「ライブハウス武道館へよーこそ!」ってフレーズもRCの「よーこそ」から繋がっていたんだなぁってしみじみ思う。
で?「ひでお屋」の紹介は?
※ここまで富山市にある「ひでお屋」さんとラーメン店を紹介している途中のなんですね・・・。
その後、夕飯の準備を依頼しわすれてた日に“夜の”ひでお屋”を攻めてみた。

「よーこそ!」

うお!「She is a beauty face ♪」
「No!NEWYORK」って代表作があるけど、アノ歌詞はBOOWYが六人編成だった時の深沢和明って奴が作った歌詞。英語の文法がめちゃめちゃで「She is a beauty face」になちゃってる(笑)。「彼女は顔なのか!?」(笑)興福寺の仏頭に身体が生えてきて走ってくる様なもんだね。
だから今のBOOWYの歌詞カードでは「She has a beauty face」になっている。でも氷室はそのまま「She is ~」で歌ってたけど、アメリカに住んでる氷室は恥ずかしくなったのか?ここのフレーズは必ず観客に歌わせる(笑)。最近のソロのライブを見たら分かるよ!
だから「ひでお屋」!
「だからこのまま・・・」

「だからこのまま・・・?」
「JUST A HERO ! JUST A HERO !♪ 泣かないでベイベェ!」
あー!!!BOOWYしか見えないよ~!
このつけ麺。実は大盛りで会計で1000円を超えた!スープにはぶつ切りのネギが。ウチの妻なら卒倒するぞ。美味いけど高い。
最後に元気が出ないときのフレーズ!これは初めての武道館ライブに成功したBOOWYが企画モノでやった「都有三号地(現都庁)」で行ったライブでのオープニング。今では考えられない台風の中での恐ろしいライブだ。ボクはBOOWYのライブの一曲目は絶対「DREAMIN'」がいいねと、いっつも思っているんだけど、その「DREAMIN'」。
「ハロー!元気はどうだ~!?(氷室京介)」
「めちゃめちゃ元気ぃ~!(だいちゅけ)」
ひでお屋!?元気なのか?
<お店紹介>
「ひでお屋 藤の木店」 富山市開87-1
電話 076-493-8045
営業時間 11:00~24:00
不定休
あーTI-DAブログの皆さん何がなんだか分からないですよね(笑)。スミマセン独りよがりにBOOWYを思い返してしまいました。
那覇でBOOWYをガンガンかけて走っているVWを見ましたら、それだいちゅけかもしれません。